先日ポケモン発見大作戦の有料イベントのメガシンカ大作戦に参加したのでこれから参加される方のために参考となる攻略方法を書いていきます。
※当記事にメガシンカ大作戦の答えのネタバレはありません。
私はデンリュウルートで参加したのですが攻略方法はすべてのルートで共通です。

イベント概要
開催場所:大阪スーテションシティ&うめきた
開催期間:2025/7/1~202/10/31
詳しくは下記公式サイトをご覧ください。

最低限やること
メガシンカ大作戦のクリア報酬であるクリアポーチ+アクリルチャームを受け取るためにすることは1つだけです。
メインミッションの数字パネルを見つけて同じ色と数字のシールをマップの裏に貼ってなぞときボード(時空の広場)で謎解きをしてゴール地点(スタート地点と同じ場所)で報告するだけ!


受け取るマップには4つのミッションがありますが最速で報酬を受け取りたい場合はメインミッション1だけこなせばOKです。
メインミッション2~はやってもやらなくてもOKです。
- メインミッション1(ポケモンを発見しパネルを見つけて同じ色と数字のシールを貼る)
- メインミッション2(指定のタイプのポケモンを見つけてシールを貼る)
- サブミッション1(ポケモン観察ミッション(クイズ))
- サブミッション2(モンスターボールを探そう)
メインミッション2はやらなくてもメインミッションクリアに影響はありません。
デンリュウルートの場合は電気タイプとドラゴンタイプのポケモンを探してマップにシールを貼るミッションです。

注意点1
スタート時にサーナイトルートとデンリュウルートの人はマップの訂正があるので訂正後のルートも忘れずに回ってください。

注意点2
番号の場所にいってもパネルがないこともあるためマップに載っている同じ番号のポケモンがいる場所の付近でパネルを探してもない場合は次に進んでください。
※例えば25番のポケモンがピカチュウだった場合、25番の場所に数字パネルがない場合は次の場所に進む。

攻略方法
マップの番号の場所で以下のような数字が書いてあるパネルを見つけたらマップ裏面のひし形の空白に同じ色と数字のシールを貼りましょう。
以下の写真の場合
- リザートルートは赤色の同じ数字のシールをマップ裏面のひし形の空欄に貼る
- デンリュウルートは紫色の同じ数字のシールをマップ裏面のひし形の空欄に貼る
- サーナイトルートは赤色の同じ数字のシールをマップ裏面のひし形の空欄に貼る
- ギャラドスルート、ルカリオルートは該当がないため次に進む
シールはひし形の空白ならどこに貼ってもOKです。どこに貼っても最後の謎解きには影響ありません。

クリアのコツ1:最短ルートを先に決めておく
ポケモン発見大作戦のエリアは広いため同じポイントを行ったり来たりしなくてもいいようにあらかじめ最短ルートを決めておきましょう。
自分のルート以外にもポケモンはいますが最短クリアを目指すなら関係のない番号にはいかなくてもOKです。
私はデンリュウルートなので以下の順番で回りました。
マップ下にある地下ルートも忘れずに回りましょう。

クリアのコツ2:ポイント付近についたら該当ポケモンを探す
エリアは広いですがポケモンのいる場所はある程度固まっているのでわかりやすいと思います。
ポイント付近についたらまず周りを見渡してポケモンがいなければもう少し歩いて正しいポイントを見つけましょう。
該当ポイントにはマップの同じ番号のポケモンと同じポケモンがいます。
同じポケモンを見つけたら付近に番号の書いてあるパネルがあるか探してください。
番号のパネルがなければ次の番号に進みましょう。
例えばデンリュウルートの1番はサンダースですが同じくポイント1番の場所にはサンダースがいるはずです。


クリアのコツ3:すべての番号が見つけられなくても推測すればクリアできる
これは私の失敗談ですが全てのルートを回ったはずなのに1つパネルを見逃していたようです。
しかし最後の謎解きは力押しで解けるはずです。
もし空欄があってもまずは時空の広場の謎解きボードの場所に向かってください。
足りない数字を推測してクリアすればいいので、一緒に行った人なり近くにいるポケモンに詳しい人に聞いてみましょう。
答えが推測できたら空欄のひし形に該当のシールを貼っておきましょう。

ちなみに謎解きの場所は大阪ステーションシティの時空の広場です。
ダイマルとルクアの5Fの間にあります。
おっさんみたいなホルードがいる場所が時空の広場です。

最後の謎解きは2つのボードを使って解きます。


謎解きが終わったらゴール地点(スタート地点と同じ場所)に戻ってクリア
ゴール地点に着いたらスタッフの人に報告しましょう。
スタッフの人に謎解きの答えが3択のうちどれになるか選択肢を提示してくるので正解を選べばミッションクリアです!
クリア報酬のクリアポーチとアクリルチャームを受け取りましょう。
※中のポケモンはもらえません。

おまけ:メインミッション2クリアのコツ
選んだポケモンとキズナを深めるためのポケモン探しは該当のポイントにいるポケモンの中から同じタイプのポケモンのシールを貼ります。

例えばデンリュウルートの場合、マップの13番にでんきタイプのマークがあるので13番のポイントにいるポケモンの中からでんきタイプのポケモンを探して同じポケモンのシールを貼ります。
もしポイントにいるポケモンの名前とタイプがわからなければポケモンの写真を撮ってネット検索をしてタイプを判別しましょう。
例えばポイントに以下のポケモンがいた場合

Googleで画像検索をかけます。
するとポケモンの名前はタツベイとわかります。

次に検索に追加の欄に「タイプ」と入力して再度検索をかけるとタツベイのタイプはドラゴンとわかります。

参加した感想
最後の私の感想です。
当日はとても暑い日でこれから参加する人も水分と塩分補給は忘れずにしてください。
そんな私のクリア時間はというと約3時間かかりました…。
公式サイトのQ&Aの所要時間は70~150分と書いてあったのにかなりオーバーしました。
初期の段階でパネルがない!ポイントの場所がわからない!何かあると思ってひたすら階段を登ったのにポケモンすらいない!!という壁にぶち当たり心が折れかけて初期の段階でアイスを買って室内で休んでしまいました。
さらに大阪には土地勘がないので方向がよくわからず、ずっとマップとにらめっこしながら進めていました。
同じようにやり方がうまくわからずに迷っている子連れのお父さんに声をかけられましたが私もよくわかっていなかったのでうまくアドバイスすることができませんでした。
途中からコツを掴んでサクサク進めるようになったのでうまく進められずに困っている人はこのページを参考にがんばってください!
何はもとよりミッションをクリアするよりかわいいポケモンたちを探して写真撮影するのは楽しかったです。
電気を盗むデデンネ

ポケモン大行進

最後にちょっとしたヒント
私がつまづいた関門の一つにルクアにある和らぎの庭付近のポイントです。
ここのエリアには3つのポイントがあるのですが25番が同じエリアにあると思わなくて別の階に行ったり来たりして迷いました。
しかしこれは罠ですべてこの3つのポイントは和らぎの庭にあります。

デンリュウルートは23と25番を確認すればよいのでパネルがあればシールを貼り、なければ次に進むだけです。
つまり和らぎの広場には3つのポイント、風の広場には1つ、合計でルクアには4つのポイントがあるということです。
無駄にルクア内を探し回って心が折れないようにしましょう。
特に天空の農園にはポケモンはいないのでお気をつけください。
私はポケモンがいると思って無駄に階段を昇り降りしてしまいました…
コメント